1964    昭和39年   
					
					
						8月 
						三瓶長久(当時34才)が茨城県日立市油縄子町(現:鮎川町)で鋲螺販売業を個人創業。日立製作所との取引で信用を博し、三進鋲螺株式会社を創立する足掛かりとする。 
					 
					 
				 
				
					1965    昭和40年   
					
					
						12月 
						三進鋲螺株式会社を茨城県日立市油縄子町に資本金200万円で創立し、本社兼日立営業所として事業を開始。創業者・三瓶長久が代表取締役社長に就任。
						
							 
							創業時の建物 
							 
							 
							創業者 三瓶長久 1929年10月20日生〜1996年10月26日没  
							 
						 
						 
					 
					 
				 
				
					1966    昭和41年   
					
					
						8月 
						本社機能を東京都品川区西五反田7-11-7に移転。 
					 
					 
				 
				
					1967    昭和42年   
					
					
						12月 
						埼玉県北足立郡北本町に関東営業所を開設。 
					 
					 
				 
				
					1968    昭和43年   
					
					
						8月 
						本社を東京都品川区西五反田7-7-4に移転。 
						神奈川県川崎市新作に川崎営業所を開設。 
					 
					 
				 
				
					1969    昭和44年   
					
					
						7月 
						栃木県宇都宮市梁瀬町に宇都宮営業所を開設。 
						11月 
						茨城県日立市桜川町に日立営業所を新築移転。 
					 
					 
				 
				
					1970    昭和45年   
					
					
						1月 
						長野県伊那市中央区に長野営業所を開設。 
						8月 
						栃木県宇都宮市宿郷町に宇都宮営業所を移転。 
						11月 
						三重県津市西阿漕町に関西営業所を開設。 
					 
					 
				 
				
					1972    昭和47年   
					
					
						7月 
						長野県上田市踏入に上田出張所を開設。 
						8月 
						川崎営業所を神奈川県川崎市鷺沼に移転。 
						福島県福島市腰浜に東北営業所を開設。 
						9月 
						資本金2,000万円に増資。 
						10月 
						長野営業所を長野県伊那市伊那部に新築移転。 
						11月 
						茨城県土浦市下高津に土浦営業所を開設。 
					 
					 
				 
				
					1973    昭和48年   
					
					
						3月 
						福島県郡山市芳賀町に郡山営業所を開設。 
						6月 
						関東営業所を埼玉県鴻巣市原馬室に移転、関東支店に改称。 
					 
					 
				 
				
					1974    昭和49年   
					
					
						1月 
						資本金3,000万円に増資。 
						2月 
						東北営業所を郡山営業所に統合。 
						3月 
						山形県南陽市赤湯に山形営業所を開設。 
						9月 
						資本金4,050万円に増資。 
						11月 
						資本金4,600万円に増資。 
					 
					 
				 
				
					1975    昭和50年   
					
					
						1月 
						岩手県盛岡市前九年に盛岡営業所を開設。 
						8月 
						長野営業所を伊那営業所に、関西営業所を三重営業所に改称。 
						9月 
						創立10周年記念旅行と記念式典を静岡県熱海市で行う。 
					 
					 
				 
				
					1976    昭和51年   
					
					
						11月 
						川崎営業所を神奈川県横浜市緑区あざみ野に移転、神奈川支店に改称。 
						山形営業所を山形県山形市元木に新築移転。 
					 
					 
				 
				
					1977    昭和52年   
					
					
						3月 
						熊本県玉名郡玉東町に熊本営業所を新築開設。 
						9月 
						資本金4,700万円に増資。 
						10月 
						資本金7,000万円に増資。 
					 
					 
				 
				
					1979    昭和54年   
					
					
						10月 
						宇都宮営業所を宇都宮市元今泉に新築移転、宇都宮支店に改称。 
					 
					 
				 
				
					1980    昭和55年   
					
					
						10月 
						創立15周年記念旅行と記念式典を栃木県日光市で行う。 
						資本金1億2,000万円に増資。 
					 
					 
				 
				
					1981    昭和56年   
					
					
						4月 
						土浦営業所を茨城県石岡市に新築移転、茨城支店に改称。 
						10月 
						福島県会津若松市追手町に会津若松出張所を開設。 
						神奈川支店を横浜市緑区あざみ野に新築移転。 
					 
					 
				 
				
					1982    昭和57年   
					
					
						7月 
						福岡県福岡市早良区に福岡出張所を開設。 
						福島県いわき市内郷御厩町にいわき出張所を開設。 
					 
					 
				 
				
					1983    昭和58年   
					
					
						3月 
						大阪市港区波除に大阪営業所を開設。 
					 
					 
				 
				
					1985    昭和60年   
					
					
						4月 
						本社を東京都品川区西五反田2-29-11に移転。 
						6月 
						神奈川県横浜市緑区あざみ野に横浜営業所を開設。 
						8月 
						岩手県北上市大通に北上出張所を開設。 
						10月 
						会津若松出張所を福島県会津若松市門田町に移転、会津若松営業所に改称。 
						創立20周年記念旅行と記念式典を北海道函館市で行う。 
					 
					 
				 
				
					1986    昭和61年   
					
					
						7月 
						関東支店を埼玉県北本市高尾に新築移転、埼玉支店に改称。 
						8月 
						盛岡営業所と北上出張所を統合し岩手県花巻市中根子に移転、花巻営業所に改称。 
						9月 
						福岡出張所を福岡県糟屋郡粕屋町に移転、福岡営業所に改称。 
					 
					 
				 
				
					1987    昭和62年   
					
					
						2月 
						上田出張所を長野県上田市古里に移転。 
						上田営業所に改称。 
						埼玉県本庄市に埼玉支店本庄分室を開設。 
					 
					 
				 
				
					1988    昭和63年   
					
					
						2月 
						栃木県真岡市寺内に真岡分室を、茨城県真壁郡明野町に明野分室を開設。 
						5月 
						広島県福山市新涯町に福山分室を開設。 
						三重営業所を三重県津市藤枝町に移転。 
					 
					 
				 
				
					1990    平成2年   
					
					
						2月 
						北海道札幌市白石区に札幌営業所を開設。 
						6月 
						創立25周年記念パーティーを東京都台東区浅草で行う。 
						8月 
						CIS導入実施により、社名を株式会社リネックス・サンシンに変更。 
						横浜営業所を神奈川支店に統合。 
						10月 
						いわき営業所を福島県いわき市内郷御厩町に移転。 
						12月 
						社名変更記念旅行を静岡県熱海市で行う。 
					 
					 
				 
				
					1991    平成3年   
					
					
						8月 
						第1次中期経営計画(第27期〜第30期)がスタートする。 
						郡山営業所を福島県須賀川市に新築移転、須賀川営業所に改称。 
						山形営業所を山形県天童市に新築移転。 
						9月 
						本社を東京都品川区西五反田6-2-7に移転。 
						11月 
						滋賀県八日市市東沖野に滋賀営業所を開設。 
						12月 
						埼玉支店本庄分室を群馬県伊勢崎市八斗島に移転、群馬営業所に改称。 
					 
					 
				 
				
					1993    平成5年   
					
					
						4月 
						群馬営業所を埼玉支店に統合。 
					 
					 
				 
				
					1994    平成6年   
					
					
						7月 
						真岡分室を栃木県真岡市松山町に移転、真岡営業所に改称。明野分室を明野営業所に改称。 
						10月 
						創業30周年記念旅行を北海道登別市で行う。 
					 
					 
				 
				
					1995    平成7年   
					
					
						2月 
						埼玉支店を埼玉ファクトリーに、明野営業所を明野ファクトリーに改称。埼玉県桶川市に埼玉営業所を開設。 
						6月 
						札幌営業所を札幌市東区に移転。 
						8月 
						茨城支店を茨城ファクトリーと茨城営業所に組織上分割。 
						情報システム室を設置。 
						長期経営ビジョン"QUALITY100:100億円企業品質"がスタートする。同時に第2次中期経営計画(第31期~第33期)がスタートする。 
					 
					 
				 
				
					1996    平成8年   
					
					
						8月 
						電子商取引化のためのEDI受注システムを構築。インターネットを利用した社内情報ネットワークの構築を開始。 
						ホームページを開設。 
						住宅関連分野事業の推進統括のために、ホーム・システム事業部を設置。 
						10月 
						真岡営業所を真岡ファクトリーに改称。 
						10月26日 
						代表取締役社長 三瓶長久が急逝(享年67才)。 
						11月1日 
						代表取締役社長に三瓶昌彦が就任。 
						11月26日 
						上野・寛永寺にて前代表取締役社長 故・三瓶長久 儀の社葬を執り行なう。 
					 
					 
				 
				
					1997    平成9年   
					
					
						1月 
						MIM(ミム)部品の研究開発をはじめる。 
						4月 
						茨城営業所を日立営業所に統合。 
						7月 
						滋賀営業所を大阪営業所に統合。 
						8月 
						海外輸出事業の開始にともない海外事業部を設置。 
						12月 
						いわき営業所を須賀川営業所に統合。 
						三重営業所を三重県津市高茶屋小森町に新築移転、三重支店に改称。 
					 
					 
				 
				
					1998    平成10年   
					
					
						7月 
						明野ファクトリーを茨城ファクトリーに統合。 
						8月 
						第2次長期経営ビジョン(第34期~第40期)がスタートする。 
						同時に第3次中期経営計画(第34期~第36期)がスタートする。 
						10月 
						資本金を1億6,000万円に増資。 
					 
					 
				 
				
					1999    平成11年   
					
					
						8月 
						大阪営業所を大阪市福島区に移転、大阪支店に改称。 
					 
					 
				 
				
					2000    平成12年   
					
					
						2月 
						長野県南安曇郡に梓川分室を開設。 
						10月 
						創立35周年及び社名変更10周年の記念旅行と記念式典を北海道札幌市で行う。 
						11月 
						資本金を1億9200万円に増資。 
					 
					 
				 
				
					2001    平成13年   
					
					
						4月 
						資本金を3億120万円に増資。 
						5月 
						本社を東京都品川区東五反田1-6-3に移転。 
						7月 
						MIM(ミム)部品のブランド名をLIMIM(リミム)とネーミングし、拡販を開始。 
						8月 
						タイ国での事業展開のために、合弁事業会社LINEX SANSIN(THAILAND) CO.,LTD.を設立。 
						9月 
						埼玉ファクトリーと茨城ファクトリーを統合し、茨城県結城市に東日本ロジスティクス・センターを開設。 
						10月 
						伊那支店を長野県伊那市伊那部に新築移転。 
					 
					 
				 
				
					2002    平成14年   
					
					
						2月 
						会津若松営業所、上田営業所、真岡ファクトリーを分室に改称。 
						4月 
						真岡分室を宇都宮支店に統合。 
					 
					 
				 
				
					2003    平成15年   
					
					
						5月 
						人事考課制度の能力評価基準として行動基準書"THE LINEX COMPETENCY"を制定。 
						9月 
						WEB-EDI発注システムを導入実施。 
						11月 
						タイ国での事業強化のために、単独事業会社 LINEX PRECISION (THAILAND) CO., LTD.を設立し、LINEX SANSIN (THAILAND) CO., LTD.の合弁事業を発展解消する。 
					 
					 
				 
				
					2004    平成16年   
					
					
						6月 
						LINEX PRECISION (THAILAND) CO., LTD.の資本金を400万バーツ増資し、同時に新事務所に移転する。 
						9月 
						LIMIM(リミム)、ダイカスト、焼結合金等の金属成型部品事業の統括推進のため、メタル・モールディングス事業部を設置。 
						11月 
						ISO9001:2000認証取得。 
					 
					 
				 
				
					2005    平成17年   
					
					
						3月 
						3月決算会社に移行するために8ヶ月変則決算を行う。 
						4月 
						THE LINEX HUMAN MANAGEMENT SYSTEM(新人事制度)を導入。 
						営業所および支店の名称を営業所に統一し、営業所のエリアグループ制を導入。総務人事室、経理財務室、情報システム室を管理本部に統合。 
						第3次長期経営ビジョン"GROUP VALUE 100"(第41期~第44期)がスタートする。第5次中期経営計画(第41期~第42期)がスタートする。 
						創立40周年および社名変更15周年の記念旅行と記念式典を東京都品川区で行う。 
						10月 
						三重営業所を西日本ロジスティクス・センターと三重営業所に組織上分割。 
					 
					 
				 
				
					2006    平成18年   
					
					
						10月 
						埼玉営業所を宇都宮営業所に統合。 
					 
					 
				 
				
					2007    平成19年   
					
					
						11月 
						ISO9001:2000認証取得範囲を拡大。 
						12月 
						ISO14001:2004認証取得。 
					 
					 
				 
				
					2008    平成20年   
					
					
						4月 
						業務効率化プロジェクト「Liefs」がスタート。 
						マスコットキャラクター、ねじソムリエの「ネジーロ」が誕生。 
						10月 
						西日本ロジスティクス・センターを三重営業所に統合。 
					 
					 
				 
				
					2009    平成21年   
					
					
						3月 
						梓川分室を伊那営業所に統合。 
						11月 
						「ねじソムリエ活動」を開始。 
						ISO9001を2008年度版に移行。 
					 
					 
				 
				
					2011    平成23年   
					
					
						4月 
						代表取締役会長に三瓶昌彦が就任。 
						代表取締役社長に市川美彦が就任。 
						第4次長期経営ビジョン"MANUFACTURING SUPPORT, OUR VALUE."(第47期~第50期)がスタートする。第8次中期経営計画(第47期~第48期)がスタートする。 
						6月 
						会津若松分室を福島県会津若松市和田に移転。 
					 
					 
				 
				
					2012    平成24年   
					
					
						4月 
						コミュニケーション円滑化のため、テレビ会議システムを導入し、国内、海外の事業所をつなぐ。 
						5月 
						本社を東京都品川区西五反田2-27-3に移転。 
						花巻営業所を岩手県花巻市天下田に移転。 
						11月 
						ISO9001:2008、ISO14001:2004をNQAヘ認証移転。(NQA認証番号:ISO9001:2008/29811、ISO14001:2004/E6042) 
					 
					 
				 
				
					2013    平成25年   
					
					
						2月 
						滋賀県栗東市に滋賀分室を開設。 
						4月 
						戦略テーマに基づいた営業活動を推進するため、戦略開発プロジェクト(略称:SDP)を発足。 
						11月 
						ISO9001:2008 認証取得範囲を拡大。 
					 
					 
				 
				
					2014    平成26年   
					
					
						4月 
						企業理念体系の見直しと次期経営計画策定のため、プロジェクトチーム(SMVP)を発足。 
					 
					 
				 
				
					2015    平成27年   
					
					
						4月 
						創立50周年を迎え、社名を株式会社リネックスに変更。 
						新企業理念体系を発表。 
						第5次長期経営方針(第51期〜第60期)がスタートする。第10次中期経営計画(第51期〜第54期)がスタートする。 
						10月 
						創立50周年記念式典・パーティーと THE LINEX 50 TRAVEL を沖縄県名護市で行う。 
					 
					 
				 
				
					2016    平成28年   
					
					
						6月 
						営業統括本部ホーム・システムグループを昇格し、ホーム・システム事業部を設置。 
					 
					 
				 
				
					2017    平成29年   
					
					
						3月 
						愛知県大府市に愛知分室を開設。 
						4月 
						営業統括本部を改称しマーケティング本部とする。 
						営業統括本部 海外営業グループを昇格し、海外事業部を設置。 
						自動車分野事業の推進統括のため、オートモーティブ・イクイップメント事業部を設置。 
						6月 
						コーポレートマークを変更。 
					 
					 
				 
				
					2018    平成30年   
					
					
						2月 
						熊本営業所を熊本県玉名市に移転。 
					 
					 
				 
				
					2019    平成31年   
					
					
						3月 
						愛知分室を愛知県豊明市に移転し、「愛知営業所」に改称。 
						4月 
						商品本部品質管理グループを昇格し、クオリティ・マネジメント室を設置。 
						3つの高機能を備え持つボルトのブランド名を「TRIBO(トリボ)」とネーミングし、 オリジナルブランド製品として拡販を開始。 
					 
					 
				 
				
					2021   令和3年   
					
					
						4月 
						管理本部情報システムグループを昇格し、情報システム室を設置。 
						10月 
						宮城県黒川郡に宮城営業所を開設。 
					 
					 
				 
				
					2022   令和4年   
					
					
						6月 
						マーケティング本部を、営業統括本部とマーケティング部に分割する。 
						管理本部を、経営管理部と総務人事部に分割する。 
					 
					 
				 
				
					2023   令和5年   
					
					
						5月 
						宇都宮営業所を栃木県宇都宮市に移転。 
						11月 
						ISO 9001の認証取得範囲を全事業所に拡大。 
					 
					 
				 
				
					2024   令和6年   
					
					
						1月 
						健康経営優良企業認定制度において「銀の認定」を取得 (認定番号:健銀第2837号)。 
						9月 
						子育てサポート企業として「くるみん認定(厚生労働省)」を取得。 
					 
					 
				 
				
					2025   令和7年   
					
					
						4月 
						海外事業部を営業統括本部に統合し、「営業統括本部 海外営業グループ」とする。 
						会津若松分室を須賀川営業所に統合。 
						上田分室を昇格し、上田営業所に改称。